60代看護師がひとり起業し5年目に入った、何を考えている?

person in black jacket and blue denim jeans walking on gray asphalt road個人事業主
Photo by Zach McGee on Pexels.com
定年退職後に、
介護保険外(自費)看護サービスを起業した。
その他、
パート労働もする60代看護師。

自分のやりたいお仕事、

社会に必要なサービス、

60代看護師が今できることを、

継続している。

起業して5年目

60代看護師
60代看護師

早いですね、

やりがいのあるお仕事、

自分の判断で仕事ができる。

これまでの、

看護師の技術と知識を発揮できる。

やりがいある日々が過ぎる、

早過ぎる。

へー

60代看護師
60代看護師

失敗も多かったけど、

ひとり起業では、

即決断・即解決・即実行でした。

これまで、

私が経験した、

サラリーマン看護師は、

誰かの顔色を伺う、

誰かの判断をジーと待つ、

意見の対立で仕事がとどこおる、

サービスが中断する、

サラリーマン看護師は誰のため?

なんのために看護をしているのか?

疑問に思うこともあった。

なるほどねー

60代看護師
60代看護師

チームで働くことは、

大事ですが、

今は、

私の看護を提供したいとのおもいで、

活動している。

起業して5年目、どんな仕事がしたい?

60代看護師
60代看護師

地域の中で、

「フリーランスの
看護師も頼りになる」

こんな人材になりたい。

なるほど!

60代看護師
60代看護師

お困りの内容は様々です、

全部は解決できなくても、

解決の糸口を一緒に探していけるように、

地域の医療と福祉サービスとの連携が必要です

60代看護師
60代看護師

医療と福祉の間で、

問題解決できる人材になりたい。

起業して5年目、大事なことは何?

60代看護師
60代看護師

大事なことは学び続けることです。

看護師も、新しい知識と技術の習得が必須です、

他に、

個人事業主はコミュニケーション力・経営力・判断力・営業・経済等

を学ぶこと。

さらに、

いまさらですが人としての、人間力も大事と考えます。

一年前も同じこと

考えていたようだね

60代看護師
60代看護師

最近は、

米や野菜、なんでも値段が上がり、

生活が大変です、

地域の看護師は、

その方の生活を観察させていただく、

その方にとって、

生活するとは

どんなことなのか?

その方に、何が必要か?を見極めることができる人材、

「この看護師さんにお願いしたい」と、

思っていただけるような人になりたい。

起業して5年目、今後のこと?

60代看護師
60代看護師

今年度は、

これまでの振り返りをする、

福祉の勉強する、

これまでと同様の活動です、

60代は

健康管理して、

生活リズムを整えて、

無理せずに活動継続です。

無理せずにね!

今日も、ご覧いただきありがとうございました。

Thank you for your time.

タイトルとURLをコピーしました