60代個人事業主、3月中旬に確定申告した

large body of water stream during dawn個人事業主
Photo by Pixabay on Pexels.com
定年退職後に、
保険外(自費)看護サービスを起業した。
その他、
パート労働も継続する60代看護師です。

私は個人事業主です。

お仕事をいただき、

お仕事をする。

ひとり経営です。

個人事業主

60代看護師
60代看護師

今年も確定申告の3月が来た、

個人事業主の会計のまとめ、

書類の整理。

60代看護師
60代看護師

私のメインの収入は、

個人事業主として、

働いている事業がある。

その他、パートでの収入も得る。

確定申告は1年間の収入と支出のまとめです。

昨年より収入が増えたようだ、

支出も増えている。

つまり、年収は前年と変わらない

ひとり起業の、

収入の増加はなかなかむずかしいですね。

60代看護師
60代看護師

個人事業主は、

やりがいがある、

これまでの経験を十分に生かす。

私の場合は、

看護師として学んできたことを、

社会に貢献したい、

自分の考えで、

看護提供できる。

今後も継続です。

やっとできた確定申告

60代看護師
60代看護師

スマホでの申告は、

ちょっとむずかしい、

つまづくポイントが多く、

確認してなかなか前進しない、

時間のみが経過する、

e-Taxで申請する方が多くなっているようですが、

私は今年も、会場で申告した。

60代看護師
60代看護師

申告は担当の方が確認し、

私がスマホに入力していったが、

1回目確定申告に不備があり、

今回、再度会場に行った、

再度、2回目もスマホに入力していく、

「今度は大丈夫」「確定」すると、

全部の入力した情報が消えてしまった。

消えた?

原因?

60代看護師
60代看護師

3回目は自分のスマホではなく、

申告会場のパソコンで必要情報を再再々入力した、

結果、今回も紙での申告となった、

60代の私は紙での申告は安心ですが、

今年の、確定申告は疲れましたよ。

お疲れ様でした。

60代看護師
60代看護師

確定申告会場は3月はとても混雑している。

「そうだ、次回は早々に、2月に会場に行こう」

毎年の確定申告です。

早めに準備して、

早めに申告します。


今日も、ご覧いただきありがとうございました。

Thank you for your time.

タイトルとURLをコピーしました